2022/11/09 15:15
【10月】秋を感じる

令和4年10月

 

10月に入り、一気に秋を感じるようになりました。
昼間は暑いくらいですが、朝は布団から出たくないくらい寒いことも…あります。

子ども達の体調の変化にすぐ気づけるように、配慮していきたいです。

 

今月は保育の中でゲームをしたり、お芋ほりをしたりして楽しみました。
お芋ほりはここ数年で一番の大収穫!!

お芋のつるをひっぱり、ぬけた瞬間にしりもちをついたり、
大きいお芋にびっくりしたり…😊

給食の先生にとてもうれしそうに見せていました。
美味しい給食やデザートに大変身です✨

 

行事ができなくても子ども達が楽しめるように考えていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

2022/09/27 14:22
【8月・9月】暑い夏でした

令和4年8月・9月

 

今年も本当に暑い夏でしたね。

子ども達は楽しそうな笑い声を響かせながら
プール遊び・水遊びを楽しんでいました。

他にも、おせんたくごっこやシャボン玉あそびなどで楽しみました。

 

9月に入り、急に気温が下がったりして、体調を崩すことがあります。

日々、子ども達の体調を気づかっていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/07/21 12:17
【7月】楽しい行事

令和4年7月

 

短い梅雨が終わったかと思うといきなりの猛暑となりました。
子ども達はプール遊び、水遊びをとても楽しみにしています。

一人一人の体調や、熱中症アラートを確認しながら、
楽しく、安全なプール遊び・水遊びを行いたいと思っています。

 

今月は楽しい行事があり、
子ども達はとても楽しそうに参加していました。

りんご組さんが植えてくれた、トマトときゅうり、
無事収穫することができました(0^_^0)

美味しい給食になりました。

 

まだまだ暑い日が続きますが、
子ども達の変化を見逃がさず、楽しい夏になるといいなあ、、、
と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/05/30 14:10
【5月】一段とにぎやかに

令和4年5月

 

5月に入り暑いと思う日も増えてきました。

ぶどうのおうちには二人の新しいお友達が入園し、
また一段とにぎやかになりました(o^ー^0)ニコ

 

今年もりんご組さんが野菜の苗を植えました。

きゅうりとトマトです。

みずやりもとても頑張っていますよ!
園庭のお花にも水やりしてくれます。

 

晴れた日には、お散歩、外遊びを十分に楽しんでいる子ども達、
お友達と手をつないで歩くことも少しずつ上手になってきました。

夏に向けてたくさん遊んで、たくさん食べ、
しっかり体力がつくといいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

2022/04/28 14:17
【4月】新年度の保育園生活

令和4年4月

 

令和4年度のぶどうのおうち保育園が4月1日からスタートしました。

 

さくらんぼ組からりんご組へ、
いちご組からさくらんぼ組へ進級した子どもたち、
そして新入園児の子ども達。

 

今までと同じ保育園ですが、担任が変わり、
ロッカー、タオル掛けなどの場所も変わっています。

 

環境の変化にとまどい、時には泣いてしまうこともあるかもしれません。
そんな子ども達の心の変化や気持ちに
素早く気づき、寄り添い、新年度の保育園生活を楽しめるようにしたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

2022/03/30 12:20
【3月】来年度も笑顔いっぱいで

令和4年3月

 

子ども達と植えたチューリップ、可愛い花が咲きました。

当園時のジャンバーも薄いものになり、
日々春の訪れを感じます。

 

今年度もあと数日となりました。

一年間、可愛くて元気な子ども達と過ごすことができ、
とても幸せに思っています。

 

コロナ禍の中、色々な行事がなくなりましたが、
出来ることを考え、子ども達と楽しんできました。

 

来年度も子ども達と
笑顔いっぱいで過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022/02/25 15:29
【1月・2月】とても元気です

令和4年1月・2月

 

年末年始のお休みを終えて、
子ども達がニコニコや少しの涙で登園しました。

お休みの間のお話をしてくれたり、
ハイハイや歩行が上手になっていたり、子ども達の成長にはいつも驚かされます。

 

1月、2月は寒い日や雪のちらつく日もありました。

でも、ぶどうのおうちの子ども達はとても元気です。
晴れた日には、ほんの少しでも外遊びを楽しんでいます。

 

2月3日は節分でした。

今年、鬼さんは来なくて、豆まきゲームを楽しみました。
とても面白くて、子ども達も大喜びでした。

 

まだまだこれから寒い日が続きますが、しっかりと健康観察を行い、
子ども達の少しの変化も見逃さないようにしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/12/15 15:25
【11月・12月】やっぱり外遊び

令和3年11月・12月

 

11月はお散歩や外遊び、お部屋でのゲームなどで
子ども達にとって楽しい時間だったようです。

お散歩の時、お友達と手を繋いで歩くのも
とても上手になりました。

小さな虫たちを見つけたり、
猫さんにご挨拶したり、
いつも楽しいお散歩です😊

 

12月はまた一段と寒くなりましたが、
天気のいい日はやっぱり、外遊びがいいようです。

お庭で手作りのバトンを持ってリレーをしているのですが、
自分の好きなように走ったり、バトンを渡さなかったり…

何をしても可愛い子ども達です。

 

この季節、色々な感染症や風邪などで体調を崩しがちになります。
しっかりと一人一人の健康観察をしていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

2021/10/29 15:29
【10月】ハロウィンとお芋ほり

令和3年10月

 

10月に入ったばかりの頃は、
驚くくらい暑い日が続きました。

中旬を過ぎてようやく秋らしい過ごしやすい気候になったようです。

 

子ども達は、天気のいい日は外遊びを十分に楽しんでいます。

お散歩で近くの公園に行ってたくさん遊び、
保育園に戻ると「楽しかった😊」とうれしそうにお話ししてくれます。

 

今月はハロウィン🎃やお芋ほり🍠もあり、
可愛い衣装を着てメガネとブレスレットを選び、
”トリックオアトリート”と言ってお菓子をもらいました。

お芋ほりでは、小さい畑ながら
たくさんのお芋を収穫できました。

芋のつるを引っ張り、
お芋が出てくると子ども達はとても嬉しそうでした。

 

これから冬に向けて体力がつくように
たくさん外遊びを楽しみたいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021/09/30 14:58
【9月】新しいお友達

令和3年9月

 

9月に入り、昼夜の気温差が大きくなったようです。

 

9月より、ぶどうのおうちに新しいお友達が3人入園しました😊

大きな声で元気いっぱいに泣いてしまいますが、
泣き止んで周りのお友達をじっと見ていることもあります。

さくらんぼ組、りんご組の先輩(?)が
たくさんお世話をしてくれます。

一人一人のペースで、ゆっくり保育園生活に慣れていこうね。

 

保育園の畑では、いんげんを収穫しました。
給食室に嬉しそうに届けてくれました。

 

これから園庭遊びや、散歩に行くことも増えていきます。
しっかりと水分補給を行い、冬に向けて体力をつけていきたいと思っています。