毎月発行の園だよりを掲載します。

【8月】ボディペインティング

お盆の間、すごい雨でしたね。

ぶどうのおうちの子供たちはお盆に親せきに会ったり、おでかけしたりしたようです。

お休みが続き、生活リズムがずれてしまっているかも知れません。

早寝早起き朝ごはんが守れるようにしていきたいですね。

 

今月はボディペインティングをしました。

手や足、時には体(?)を使ってお絵かきをするんですよ。

はじめは、手や足が汚れるのをためらっていたお友達もみんなが楽しそうに全身でペインティングしているのを見て、少しずつ参加し、最後はみんなダイナミックに遊んでいました。

子供たちの作品は、お楽しみ会で使用します。

  

【7月】感触体験

今日は寒天を使った「感触体験」をしました。

食紅で色を付けた寒天を、触り、ちぎり、手でつぶし、いろんな感触を楽しみました。

初めての経験で、はじめはびっくりして泣いていたお友達も、みんなが楽しそうに遊んでいるのを見て、いつのまにか参加していました。

いろいろな色が混ざり、とてもきれいでしたよ。

子ども達の目もキラキラ✨

スプーンを使ってすくったり、ぎゅーっとつぶして指の間から出てくる感触を楽しんだりしていました。

カップに作った寒天が『プルン!!』とまぁるくキレイにはずれると「キレイにとれたよ!!!」と大喜びでした。

雨が続く中とても楽しい感触体験となりました。

【7月】園だより

7月に入り、あっという間に梅雨モードになりました。

ぶどうのおうちの子ども達は、雨の合間を縫って外遊びを楽しんだり、雨の日は七夕飾りの製作をしています。

 

0才児(いちご組)・1才児(さくらんぼ組)・2才児(りんご組)それぞれの月齢に合わせ、のり・ハサミ・おりがみなどを使っています。

 

短い時間でもすごく集中している子どもたち、真剣な顔もまた、可愛いです。(⌒▽⌒)

7月7日、晴れるといいなぁ・・・

【6月】園だより

梅雨に入りましたが、雨は全く降りませんね。

 

ぶどうのおうちの子どもたちの毎日の日課は、野菜と花の水やりです。

小さいゾウさんジョーロでうれしそうに、時には真剣に水をあげている姿は、とても微笑ましいです。

周りの葉っぱや石ころにも水やりするところも…

やっぱりかわいいです(*^▽^*)

 

玄関にあるメダカの鉢の中に小さな赤ちゃんメダカを発見!!!

急いで小さな飼育ケースに移し替えました。

7~9匹の小さな小さな赤ちゃんメダカです。

小さすぎて数えるたびに違う数になります。

子ども達も顔を寄せ合ってのぞきこみ、見つけるととても嬉しそうに「赤ちゃんメダカ見つけた!」と教えてくれます。

↓どこにいるか探してみてください。

 

これから暑い夏にむかいます。

しっかり体力をつけてスーパー猛暑(どこかで聞きました)を乗り越え、夏を楽しみたいです。

【園外活動】長崎ペンギン水族館

5月25日 園外活動で、「ペンギン水族館」へ行ってきました!

大きなマイクロバスに乗り、みんなとても嬉しそう(*^▽^*)

ペンギン水族館につくと入り口にスタッフに挨拶をして中へGO!

入ってすぐのイワシの群れに圧倒され、海まで歩くペンギンの後ろを歩きました。

館内のペンギンが餌を食べる姿や、子どもたちの数倍はあるような大きな魚、色とりどりの熱帯魚。

お友達や保育士としっかり手をつないでとても楽しく参加することができました。

【5月】園だより

4月は新年度の始まりでした。

新入園児の大きな泣き声も一日一日と小さくなり、半月を過ぎるころには、かわいい笑顔をみせてくれるようになりました。

 

天気のいい日には園庭遊びや、お散歩を楽しんでいます。

 

5月はゴールデンウイークがあり、子どもたちもたくさんお家の方々と過ごせたようです。

この時期には朝夕の気温差が大きくなり、体調を崩してしまうことがあります。

5月末には、お誕生会や園外活動がありますので、しっかりと体調を整えましょう。