毎月発行の園だよりを掲載します。

【8月】とうもろこしの皮むき

令和元年8月

 

梅雨が明けると同時に、暑い暑い夏がやってきました。

毎年のように「今年が一番暑い!」と言っている気がします(;^ω^)

ぶどうのおうちの子ども達は暑さを吹き飛ばすくらい毎日元気です。

 

食育の一環でとうもろこしの皮むきをしました。

子ども達は興味津々ですごく楽しそうでした。

 

プール遊びも始まり、楽しげな声が毎日聞こえます。

いろいろなプールがあるので、大きいプールにみんなで入ったり、

一人用にゆっくり入ったり…しています。

 

まだまだ暑い夏は続きます。

一人一人の体調の変化に十分注意していきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

【7月】雨の合間に

令和元年7月23日

 

7月に入り雨の日が多くなってきました。

雨が降る前など、早い時間からお散歩に行き楽しんでいる

ぶどうのおうちの子ども達です。

お部屋に戻るとシャワーを浴びてスッキリして給食を食べています。

 

プール遊びの準備は出来ていますが、なかなか始められません。

梅雨明けを待たないと…ですね。

 

以前、子ども達が植えたトマトが毎日たくさん実をつけています。

水やりを頑張った成果ですね(^▽^)/

給食の先生がおいしく調理してくれます。

 

 

 

 

 

 

 

【7月】お芋の苗植えと七夕

令和元年7月

 

梅雨前の蒸し暑い日が続いていますが、夜は肌寒かったり蒸し暑かったり…

体調の変化に十分注意しましょう。

 

ぶどうのおうちの子ども達は毎日元気です。

時々、お熱や咳などでお休みはありますが…

暑い夏に向けてしっかり体力をつけていきたいと思っています。

 

6月はお芋の苗を植えました。

前準備で保育士が畑の手入れや畝づくりをしてくれました。ありがとう。

子ども達と保育士でがんばって’いもさし’しました。

これから、お芋とトマトの水やりを頑張ります。

 

7月5日には七夕会を行いました。

七夕のお話を聞き、ミニゲームをして最後に笹飾りの前で写真を撮りました。

織姫と彦星、あえたらいいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6月】たくさん遊んで

令和元年6月

 

6月に入り昼間の気温がますます高くなりました。

 

ぶどうのおうちの子ども達は毎日

天気のいい日はお散歩や外遊びを楽しんでいます。

園庭の砂場はちょうど木陰になり、

はだしで砂あそびをしています。

 

たくさん遊んでいっぱい汗をかいて、お部屋に戻ったら

シャワーを浴びてすっきりです(o^―^o)ニコ

 

季節の変わり目や昼夜の気温差で体調を崩しがちになります。

子ども達の体調の変化に十分気を配っていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

【5月】とてもパワフル

令和元年5月30日

 

春の陽気から一気に真夏のような暑さになりました。

けれど、いざ日が落ちて夜になると冷んやりとしたり…

季節の変わり目は体調を崩しがちです。

子ども達に十分に気配り・目配りをしていきたいと思っています。

 

ぶどうのおうちの子ども達はとても元気です。

よく遊び・よく食べ・よく眠り

とてもパワフルなんですよ(^∇^)/

 

今月はいろいろな行事に参加しました。

(交通安全教室・園外活動 など…)

行事を経験するたび、子ども達の成長を感じます。

 

 

 

 

 

 

【5月】園外活動 あぐりの丘

令和元年5月

 

新しい年号が決まりましたね。

 

長い長いGWも終わり、子ども達も元気いっぱいで登園です(o^―^o)ニコ

お外遊びに最適な気候になり、夏に向けたくさん外遊びやお散歩を楽しみ、

しっかり体力をつけていきたいと思っています。

 

5月14日には園外活動で'あぐりの丘'へ行ってきました。

保育園から近く、たくさんの遊具や

ひつじややぎなどの動物がいてとても楽しかったです。

 

また、食育の中でグリンピースのさやむきやトマトを植えたりしました。

グリンピースは美味しいおにぎりになりました。

 

 

 

 

 

【4月】楽しいGWを

4月25日(木)

 

4月末より10連休(又は9連休)のGWが始まります。

 

年末年始よりも長いお休みで、はじめてのことなので、

GW明けはどうなるでしょうか…

もちろん子ども達は大泣きすると思います。

 

だってお家の方と一緒にいられるんですものね。

 

でも、保育園にはすっかり慣れているので、

すぐに保育園のリズムに戻ってくれると思います。

 

楽しいGWをお過ごしください。

 

 

 

 

 

 

【4月】平成31年度スタート

平成31年4月12日

 

平成31年度のぶどうのおうちが4月1日より始まりました。

 

進級児6名・新入園児6名の合計12名でにぎやかに4月がスタートしました。

初めての集団生活、新しい場所での保育で涙いっぱいの子ども達ですが、

一日一日涙が減り、笑顔が増えていく姿を見ていると、

子ども達の素直さ・たくましさを改めて感じます。

 

2週間目にはすぐ近くですが、全員でお散歩に行きました。

お部屋に入りたくないと泣く子もいました。

お外楽しいよね(o^-^o)ニコ

 

気候のいい時期ですが、急に気温が下がったりします。

体調の変化に十分に気を配っていきたいと思っています。

 

今年度も子ども達と毎日笑顔いっぱいで過ごしていきたいです。

ぶどうのおうちとぶどうのおうちの子ども達をよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

【3月】楽しい日々を

3月29日(金)

 

子ども達が植えたチューリップが色とりどりの花を咲かせました。

園庭の花や木もいっきに大きくなり、かわいいつぼみもつきはじめています。

 

ぶどうのおうちでは3月23日(土)におゆうぎ会が行われました。

たくさんの保護者の皆様、御家族の方々においでいただき、

かわいい子どもたちのおゆうぎ、手あそび、体操を見ていただきました。

ほんの少しの涙もありましたが、すごく上手でかわいい子ども達でした。

 

平成30年度もあと少し…

毎日元気な子ども達に囲まれ、遊び、散歩に行き、楽しい日々を過ごしました。

 

保護者の皆様には、いろいろな場面でご協力頂き、心より感謝申し上げます。

平成31年度もぶどうのおうちらしい保育を心掛けたいと思っております。

 

 

 

 

 

 

【3月】思い出をふやして

3月12日(火)

 

平成30年度最後の月、3月になりました。

 

この一年大きく大きく成長した子ども達、毎日たくさんの笑顔と笑い声、ときどき涙…😊😢で過ごしてきました。

 

最後のひと月、園庭で遊んだり、思い出をふやしていきたいです。