毎月発行の園だよりを掲載します。

【5月】交通安全教室・園外活動

5月15日(火)

楽しかったゴールデンウィークも終わり、いつもの日常が戻ってきました。
子どもたちもゴールデンウィークを楽しく過ごせたようです。
疲れたのは大人だけですね。

ぶどうのおうちでは、交通安全教室、園外活動などがありました。
交通安全教室では、前に出てお姉さんの質問に答えたり、園外活動では、がんばって歩き、たくさん遊んでいます。

季節の変わり目で体調をくずしやすくなりますので、ご注意ください。
早めに病院受診をすると子どもたちの負担も減るかと思います。

 

 

 

 

 

 

【4月】総合避難訓練

4月27日(金)

新年度が始まり、間もなく1ヶ月がたとうとしています。
あんなに泣いていた子ども達も少しずつ慣れ、保育士から離れて遊ぶ姿も見られるようになりました。

天気のいい日には外遊びや、散歩を楽しんでいます。
手をつないで歩く練習や誘導ロープを持って歩く練習もがんばっています。

4月26日(木)には、長崎市北消防署浜田出張所の方々に来ていただき総合避難訓練を行いました。
いつも通り避難訓練を行い、「上手に避難できましたね。」と言っていただけました。
その後保育士が消火訓練を行い、最後に消防車と一緒に写真を撮りました。
サイレンの音にびっくりしましたが、とてもいい経験となりました。
北消防署浜田出張所の皆様、本当にありがとうございました。

今月末から来月にかけ、ゴールデンウイークがあります。
体調を崩さないように気をつけてくださいね。

 

 

 

 

 

【4月】新年度スタート

4月10日(火)

 

子ども達の元気な声と共にぶどうのおうちの平成30年度がスタートしました。

新入園児がいて、在園時もひとつずつお兄ちゃん・お姉ちゃんのクラスになりました。
ノートや手拭きタオル・カバンなど片付けるところがかわっています。
「ここにかわったね」
「ここにいれてね」
と、常に声をかけ子ども達を促しています。

なんだか、クラスがかわっただけですごくお兄さん・お姉さんに見えます。

これから外遊び、散歩にぴったりの季節となります。
たくさん遊んで歩いて体を動かし、夏に向けてしっかりと体力をつけていきたいと思っています。

 

 

 

 

【3月】おゆうぎ会に向けて

3月19日(月)

 

3月に入り、暖かい日が続くようになりました。

外遊びを十分に楽しめます。

けれど、朝夕は気温がグッと下がります。

季節の変わり目は体調をくずしやすくなりますので、子ども達の健康観察をしっかりしていきたいと思っています。

ぶどうのおうちの子ども達は、3月24日のおゆうぎ会に向け毎日練習をがんばっています。

衣装を着けて練習するとやる気もまたアップ↑↑するんですよ(^∇^)/

頑張っている姿、かっこいい姿、可愛い姿をお家の方々に見てもらいたい子ども達です。

 

 

 

 

  

 

【2月】2月も終わり

2月27日(火)

 

早いものでもう2月も終わります。

今月は冬季オリンピックがあり、時差のないピョンチャンということで、毎日テレビにかじりついて応援していました。

勝っても涙、負けても涙 😢

ずいぶん涙腺がゆるくなりました。

 

2月も中旬を過ぎると、日中暖かくなってきましたね。

園庭の梅の木のつぼみもあっという間にふくらみました。

花が咲くころはまた暖かくなっているのでしょうね。

色々な病気がはやりやすい時期ですが、今のところ何も流行していません。

ぶどうの子どもたちは、とても元気に毎日登園しています。

天気のいい日には、もちろん外遊び、散歩をたくさん楽しんでいます。

 

3月もいろいろな行事があります。

しっかり体調を整えて楽しく参加してほしいです。

 

 

 

 

 

 

【2月】節分

2月2日(金)

 

節分の1日前の2月2日(金)に豆まきを行いました。

各クラス、自分たちで作ったオニの面や、豆入れを披露してくれました。

ひとりひとりの個性が出ていた作品でしたよ。

その後、段ボール箱のオニにめがけて豆を投げます。

(今年は新聞紙を 丸めて、ガムテープで貼ったものを豆の代わりにしました。)

子ども達は、力いっぱい投げて鬼退治です。

しばらくすると…なにやら外で音が…

今年はオニは来ないと思っていましたが、やっぱり来るんですね~壁を叩く音もします。

…ちかづいているようです。

そして、とうとうオニが入ってきました!

子ども達はびっくりして大泣きです。

保育士の後ろに隠れようとしたり、部屋の隅で背を向けていたり、 豆まきどころではありません。

しかしそんな中、りんご組(2才児)が泣くのをこらえ必死で豆を投げています。

さすがりんご組さんです。

みんなの豆まきのおかげでオニは山の向こうに 逃げていきました。

年に一度の大・大・大泣きの日、、、豆まきでした。

 

 

 

 

 

【1月】園だより

1月29日(月)

 

毎日、肌をつきさすような冷たい風が吹いています。

なんと、めだかの水槽にも氷が張りました!

「めだかさん、さむくないかなあ…」

「つめたーいって言ってる?」

子ども達がめだかさんを心配していました。

小さい生き物を大切に思いやる気持ちがうれしいです。

”大丈夫、めだかさんは底のほうで水草にかくれてじーっと しているんだよ” というと、ほっとした表情でにっこりほほえんで くれました。

 

晴れた日には、風や気温を考えて、ほんの少しでも 外で遊んでいます。

子ども達の元気に遊ぶ姿には 改めて感心させられ、力をもらいます。

これからも、体調の変化に気を配り、毎日元気に 過ごしていきたいです。

 

 

 

 

 

 

【1月】あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
平成30年が始まりました。

子ども達の元気な声でぶどうのおうちもスタートです。
1月・2月・3月は いく月(1月) にげる月(2月) さる月(3月) とあっという間です。

3月にはおゆうぎ会があります。
少しずつ練習をしていきたいと思っています。
ぶどうのおうちらしい、ほっこり、にっこりとした家庭的なおゆうぎ会になれば…と願ってます。

1月11日、12日は長崎には珍しい積雪となりましたね。
保育園やお家で雪遊びを楽しんだことをうれしそうに話してくれました。

これからの時期、子ども達の体調の変化に気を配りながら、日々の保育をしていきたいと思ってます。

 

 

 

 

 

 

 

【12月】もちつき・X’mas会

楽しい行事が、いっぱいの12月。

 

まず21日(木)におもちつきがありました。

…とはいってももちつき器でできたものをペッタンペッタンするだけですが…

それでもひとりずつ小さいきねをもって、ペッタンしましたよ。

「あちち…」といいつつ、つき上がったもちを分けて丸める保育士をふしぎそうにみていた子ども達です。

やわらかいもちの感しょくも楽しみました。

 

 

 

 

 

 

25日は、まちにまったX’mas会でした。

ステージの上にクリスマスのかざりをして各クラスで歌の出しものをしてくれました。

今年は、ソリに乗ったプレゼントを園長が渡しました。

うれしそうにうけとって“ありがとう”をいったり、ちょっと緊張したりしていました。

その後パネルシアターをみて写真撮影をして無事終了です。

“くるりのパン”さんにクッキーをいただきました。

改めてありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

今日は平成29年最後の日。

子ども達はありがとうの気持ちをこめて自分のロッカーやお部屋の大そうじをしています。

小さいおててでゴシゴシ、ゴシゴシ。

お部屋がぴかぴかになります。

 

来年1月、元気に登園してまた、たくさんお正月のおはなしをきかせてね。

【11月】おにぎりつくり

おにぎりつくり 🍙【食育】 11月29日(水)

 

今日はおにぎりつくりをしました。

以前から食育の中で、お米とぎ・炊飯(スイッチをいれる)を 体験し、いよいよおにぎり作りです。

まず、給食の先生から作り方のお話を聞きます。

いつになく真剣な子ども達😊

小皿、ラップを使い、おにぎり作りに挑戦です。

みんな、三角巾・エプロン・マスクをつけて、やる気十分です!!

りんご組さん(2才児)・さくらんぼ組さん(1才児)に作ってもらいました。

いちご組さんは出来上がったおにぎりをラップ越しにちょっとだけ さわりました。(^▽^)/

力加減がむずかしいかな?と思いましたが、とても上手に できました。

自分たちで作ったおにぎりは、午後のおやつで 頂きました。

自分で作ったおにぎりは格別のおいしさだったことでしょう。

 

三角巾・マスク・エプロンの準備ありがとうございました。