毎月発行の園だよりを掲載します。

【9月・10月】いつの間にか秋

令和5年9月・10月

 

あんなに暑かった夏が終わり、いつの間にか秋がやってきました。
秋といっても昼間はまだまだ暑く、それでも朝や夜は寒いくらいです。

季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
子ども達の様子に気を配っていきたいと思います。

 

夏の終わりに感触あそびをしました。
食紅で色をつけたゼリーで楽しみました。

はじめはそうっと触っていた子ども達もどんどん大胆になり、スプーンですくったり、手でぐちゃぐちゃにしたり…
すごく楽しそうでした😊

 

 

 

 

 

 

 

【7月・8月】夏を楽しむ

7月・8月

 

暑い夏の季節です。

 

子ども達と育てている野菜がどんどん成長し、トマト・きゅうりをたくさん収穫しました。
給食に使うととてもうれしそうに食べてくれる子ども達です。

プール遊びが大好きなので、準備するときもニコニコです。
おやくそくのお話もしっかり聞いてくれます。

すいか割りや、とうもろこしの皮むきも体験しました。

 

夏やお盆休みの疲れが8月後半には出てくるかもしれません。
しっかり子ども達の様子を見て、小さな変化も見逃さないようにしていきたいです。

まだまだ暑い日は続きますが、ぶどうのおうちの子ども達と夏を楽しみたいと思っています😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6月】新しいクラス

令和5年6月

 

しばらくホームページの更新ができず、すみませんでした。

 

令和5年度のぶどうのおうちは、りんご組6名、さくらんぼ組3名、合計9名のスタートとなりました。

ロッカーの場所や、タオル掛け、ビニール袋かけの場所も変わり、子ども達も初めは戸惑っていたようですが、すぐに慣れ、新しいクラスも、少しずつ覚えているようです。

 

4、5、6月は野菜の種や苗を植えたり、粘土遊び、新聞紙遊び、グリンピースのさやむきも食育で体験しました。

 

これから暑くなりますので、子ども達の体調の変化に十分に注意していきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【10月】秋を感じる

令和4年10月

 

10月に入り、一気に秋を感じるようになりました。
昼間は暑いくらいですが、朝は布団から出たくないくらい寒いことも…あります。

子ども達の体調の変化にすぐ気づけるように、配慮していきたいです。

 

今月は保育の中でゲームをしたり、お芋ほりをしたりして楽しみました。
お芋ほりはここ数年で一番の大収穫!!

お芋のつるをひっぱり、ぬけた瞬間にしりもちをついたり、
大きいお芋にびっくりしたり…😊

給食の先生にとてもうれしそうに見せていました。
美味しい給食やデザートに大変身です✨

 

行事ができなくても子ども達が楽しめるように考えていきたいです。

 

 

 

 

 

 

 

【8月・9月】暑い夏でした

令和4年8月・9月

 

今年も本当に暑い夏でしたね。

子ども達は楽しそうな笑い声を響かせながら
プール遊び・水遊びを楽しんでいました。

他にも、おせんたくごっこやシャボン玉あそびなどで楽しみました。

 

9月に入り、急に気温が下がったりして、体調を崩すことがあります。

日々、子ども達の体調を気づかっていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【7月】楽しい行事

令和4年7月

 

短い梅雨が終わったかと思うといきなりの猛暑となりました。
子ども達はプール遊び、水遊びをとても楽しみにしています。

一人一人の体調や、熱中症アラートを確認しながら、
楽しく、安全なプール遊び・水遊びを行いたいと思っています。

 

今月は楽しい行事があり、
子ども達はとても楽しそうに参加していました。

りんご組さんが植えてくれた、トマトときゅうり、
無事収穫することができました(0^_^0)

美味しい給食になりました。

 

まだまだ暑い日が続きますが、
子ども達の変化を見逃がさず、楽しい夏になるといいなあ、、、
と思っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【5月】一段とにぎやかに

令和4年5月

 

5月に入り暑いと思う日も増えてきました。

ぶどうのおうちには二人の新しいお友達が入園し、
また一段とにぎやかになりました(o^ー^0)ニコ

 

今年もりんご組さんが野菜の苗を植えました。

きゅうりとトマトです。

みずやりもとても頑張っていますよ!
園庭のお花にも水やりしてくれます。

 

晴れた日には、お散歩、外遊びを十分に楽しんでいる子ども達、
お友達と手をつないで歩くことも少しずつ上手になってきました。

夏に向けてたくさん遊んで、たくさん食べ、
しっかり体力がつくといいなと思っています。

 

 

 

 

 

 

 

【4月】新年度の保育園生活

令和4年4月

 

令和4年度のぶどうのおうち保育園が4月1日からスタートしました。

 

さくらんぼ組からりんご組へ、
いちご組からさくらんぼ組へ進級した子どもたち、
そして新入園児の子ども達。

 

今までと同じ保育園ですが、担任が変わり、
ロッカー、タオル掛けなどの場所も変わっています。

 

環境の変化にとまどい、時には泣いてしまうこともあるかもしれません。
そんな子ども達の心の変化や気持ちに
素早く気づき、寄り添い、新年度の保育園生活を楽しめるようにしたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

【3月】来年度も笑顔いっぱいで

令和4年3月

 

子ども達と植えたチューリップ、可愛い花が咲きました。

当園時のジャンバーも薄いものになり、
日々春の訪れを感じます。

 

今年度もあと数日となりました。

一年間、可愛くて元気な子ども達と過ごすことができ、
とても幸せに思っています。

 

コロナ禍の中、色々な行事がなくなりましたが、
出来ることを考え、子ども達と楽しんできました。

 

来年度も子ども達と
笑顔いっぱいで過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

【1月・2月】とても元気です

令和4年1月・2月

 

年末年始のお休みを終えて、
子ども達がニコニコや少しの涙で登園しました。

お休みの間のお話をしてくれたり、
ハイハイや歩行が上手になっていたり、子ども達の成長にはいつも驚かされます。

 

1月、2月は寒い日や雪のちらつく日もありました。

でも、ぶどうのおうちの子ども達はとても元気です。
晴れた日には、ほんの少しでも外遊びを楽しんでいます。

 

2月3日は節分でした。

今年、鬼さんは来なくて、豆まきゲームを楽しみました。
とても面白くて、子ども達も大喜びでした。

 

まだまだこれから寒い日が続きますが、しっかりと健康観察を行い、
子ども達の少しの変化も見逃さないようにしていきたいと思っています。